2012年3月20日火曜日

美容に詳しい方! 美容に関することで質問です。 普通の清涼飲料水は原材料の一...

美容に詳しい方!



美容に関することで質問です。



普通の清涼飲料水は原材料の一番最初に砂糖と書いてあります。
だから、このような飲料は美容には大敵でシミなどを作りやくする。と本に書いてありました。だから極力飲まないようにし、緑茶などを飲んでいます。



しかしシミにはビタミンCがよい!とも美容雑誌に書いてありました。



そこで、ビタミンCがたっぷり入っていることを売りにしている清涼飲料水は、シミに関しては、飲まない方がよいのでしょうか?



それとも飲まないよりかは、適量飲んだ方がいいのでしょうか?



もちろん原材料名のところには、砂糖の方がビタミンCよりも多く入っています。







その本の全文を読んでいないので質問の内容から見たところ、結論から言いますね。

砂糖=シミではありません。

シミの要因として大きなものから

①紫外線②ストレス③ホルモンバランスの影響④内臓障害⑤偏食

になります。清涼飲料水や砂糖はこの中では偏食に入ります。



考えられることは

①糖分を摂りすぎるとビタミンB1が不足し、その結果ニキビや肌荒れを起こして色素沈着→シミになることがある

②白砂糖は冷えを招き、炎症などがひどくなるとも一説ではいわれるので大量摂取は控えるように



という理由ならわかります。

が、砂糖は料理の煮物などにも入れますし、ケーキやクッキー、ジャムやアイスクリームなど、清涼飲料水でなくても砂糖が多く入ったものを食べてもシミになる訳ではありませんよね?



例えばグラニュー糖が5gならコーラの砂糖は60g以上になります。



ビタミンCやアセロラドリンクもそうですが、コーラなどに比べたら数分の1程度しか入っていません。



直接シミにはなりませんし、糖質は大量に摂るとビタミンB1が不足し、その結果ニキビや肌荒れでシミになるという考えだと思います。

砂糖は、疲れた時の脳のエネルギー源として大切な栄養素になります。体にとって、適度に必要です。



緑茶も、カテキンやビタミンCなどの体にいい成分がたくさん含まれますが、体を冷やすカフェインも含まれます。

カフェインはメラニンを拡散させる働きがあるので、コーヒー程ではありませんが、緑茶も飲み過ぎない程度がいいですね。



ペットボトル一本や、食後に緑茶を飲むのは体にいいですし、清涼飲料水も1日1本程度なら問題ないですよ。砂糖は直接シミにはなりません。



私はビタミンCのドリンクずっと飲んでますが、シミやニキビ跡は薄くなりました。

ビタミンCには美白効果や坑酸化作用があります。



ビタミンCの清涼飲料水を飲んでもシミにはなりませんよ。








なぜ、清涼飲料水にこだわってらっしゃるのでしょうか?

ビタミンCが摂りたいのであれば、粉末や錠剤もあります。







とりあえず、あまり回答にならないかもしれませんが、ペットボトルなどに入った飲み物は、極力買わないようにしてます。

それだけ保存させるために保存料とか入ってるし、ビタミンCとって、ほかの添加物も一緒に飲んじゃったら、せっかくきれいになろうとしているのにもったいないですよね。



私のおすすめは、ローズヒップティーです。ビタミンC豊富ですよ!

なので、家で作って、水筒に入れて持ち歩いてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿