2012年3月27日火曜日

ダイエットと美容に豆乳がいいと聞いたんですが コンビニとかに売ってる紙パックの...

ダイエットと美容に豆乳がいいと聞いたんですが

コンビニとかに売ってる紙パックのココア味やバナナ豆乳などのを飲んでも大丈夫ですか?

個人的豆乳そのままはあまり好きでないので、

味のあるやつでもダイエットや

美肌にもいいでしょうか?







う~ん(汗

コンビニの豆乳は時間のないときや、お出かけしているときに購入したほうがいいです。

コンビニの味がついているやつは、砂糖とかが入っていて甘めに作られていつのデカロリーが高いので(汗

豆乳は調整豆乳がいいです♪無調整豆乳は飲んだことありますがものすごくまずかったです。

~調整豆乳のおいしい飲み方~

豆乳ココア(豆乳にココアを入れチン)、豆乳抹茶(豆乳に抹茶を入れチンするだけ)、豆乳きな粉(豆乳にきな粉を入れ蜂蜜を入れレンジでチン)、豆乳きな粉抹茶(豆乳と低脂肪牛乳or牛乳どちらでもよい、カップに半分ずつ入れ蜂蜜(自分の好きな量)

もいれレンジでチンしてから温まったらきな粉、抹茶(好みの量)をいれて混ぜるだけ。

豆乳バナナ→バナナをきる、ミキサーに豆乳と切ったバナナをいれてミキサーにかけるだけ。

豆乳ピーチ→•豆乳50cc•豆乳50cc

•桃1/2個(缶詰でも可)

•ヨーグルト50cc

•レモン汁小さじ1

作り方1.桃は皮をむき、種を取り除いて適当な大きさに切る。

2.すべての材料をミキサーにかけ、グラスに注いだら出来上がり。



豆乳キウイ→•豆乳150cc

•キウイ1/2個

•ヨーグルト大さじ2

•ハチミツ小さじ1

作り方

1.キウイは皮をむき、適当な大きさに切る。

2.すべての材料をミキサーにかけ、室温で30分以上置いたら出来上がり。



•30分以上置くことで「大豆ペプチド」が生成され、基礎代謝を高めます!



豆乳ヨーグルト

•豆乳100cc

•ヨーグルト100cc

•はちみつ大さじ1/2

作り方

1.すべての製品を混ぜ合わせて、グラスに注ぐだけ!



•「カルシウム」も一緒に摂れるので、イライラ解消に効果的!



豆乳黒ゴマきな粉



•豆乳150cc

•黄な粉大さじ1

•黒ゴマ大さじ1

•バナナ1/2本

作り方

1.バナナは皮をむき、適当な大きさに切る。

2.すべての材料をミキサーにかけ、グラスに注いだら出来上がり。



•豆乳+黄な粉の組み合わせで、イソフラボンがたっぷり摂れます!



豆乳ミルクティー

•豆乳100cc

•紅茶100cc

•メープルシロップ小さじ1

•シナモンパウダー&しょうが汁(お好みで)

作り方

1.濃い目の紅茶を入れ、そこに豆乳とメープルシロップを加えて混ぜる。

2.お好みでしょうが汁を加え、シナモンパウダーを振りかけたら出来上がり。



(紅茶2)紅茶ティーパック 1個

豆乳 150cc

シナモン 3振り

生姜 1cm弱

ブラックペッパー 2振り

蜂蜜 小1



豆乳あんこ

豆乳にあんこを入れる



豆乳の美肌効果

冬の乾燥、夏の紫外線など、女性はお肌の悩みに敏感です。体外からのケアも大切ですが、お肌にとっては体内からのケアも大切です。ビタミン、レシチン、サポニンが含まれている豆乳は、女性の美肌作りに効果が期待されています。肌の健康を保つために有効な「美容ビタミン」といわれるビタミンB1、B2、B6がたっぷり含まれています。また、レシチンには細胞の働きを正常に保ち新陳代謝を活発にさせ、肌の生まれ変わりのリズムを正常にする作用があります。さらに、サポニンには抗酸化作用があり、肌の老化の原因となっている活性酸素を抑えることで、若々しい細胞を保つことができ、紫外線や乾燥など様々なダメージからお肌を守り、シミやそばかすなどの予防にもよいといわれています。豆乳は、「畑のお肉」といわれる栄養成分が凝縮されている大豆の栄養分を、最も吸収のよい形に変えた優秀な健康食品です。



低カロリーでコレステロールゼロで、良質な植物性たんぱく質をたっぷり含んだ豆乳は、生活習慣病の予防や骨粗鬆症、ダイエットや美肌効果など大きなパワーを秘めています。








調整豆乳の大豆固形分は7パーセントですが味つきのは4パーセントかと。

どうしてもジュースが飲みたいときの代用品として利用してます。紅茶味は普通のミルクティーよりも美味い。

お勧めは杏仁豆腐味。なかなか売っていないので箱買いしてます。54パックまとめてドーン。

0 件のコメント:

コメントを投稿